株式会社ベスト・スマイル 概要

株式会社 ベスト・スマイルは現在の高齢者はもちろん、いずれ誰もが歳を重ねるときに必要とされる組織であることをお約束いたします。

目的

高齢者世帯は賃貸住宅の場合、身体の虚弱者・病気になられた方への対応が厳しく、その他にも失火等安全管理面で問題があるなどの理由で入居を断れるといった厳しい現状があります。
株式会社 ベスト・スマイルはこのような状況下で、病弱な高齢者が安心して居住できる【住宅型有料老人ホーム】【介護付有料老人ホーム】と関連する介護サービス事業を組み合わせた複合施設の設立の実現を考えております。

理念

株式会社 ベスト・スマイルは、介護事業を主体とし、それに関する分野において、常に高齢者の自立を支援することを重点におき利用者の多様なニーズに対応した、総合的生活支援ゾーンの確保を目指しております

  • (1) 医療と介護を取り込んだ、健康維持と疾病予防を実現させる施設づくりと職員配置
  • (2) 高齢者の求める利便性の高い市街地での施設づくり
  • (3) 安全・便利そしてプライバシー保護を可能とする施設づくり

事業主体会社概要

  • 商号/株式会社 ベスト・スマイル
  • 所在地/〒850-0918 長崎市大浦町3番21号
  • 代表者/古木 正夫
  • 設立/平成17年1月4日
  • 資本金/1,000万円
  • 従業員/69名
  • 取引銀行/西日本シティ銀行 長崎支店 十八親和銀行 北・大波止支店
  • 協力医療機関/医療法人春秋会 南長崎クリニック

事業所の紹介

住宅型有料老人ホーム 大浦十三番館

サービスの種類住宅型有料老人ホーム(長崎県指定)
指定年月日平成18年5月13日

介護付有料老人ホーム 大浦十三番館

サービスの種類特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護
指定年月日平成18年6月1日
介護保険事業者番号4270105689

外部サービス利用型介護付有料老人ホーム 大浦十三番館

サービスの種類特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護
指定年月日平成25年9月1日
介護保険事業者番号4270109681

ケアプランセンター十三番館

サービスの種類居宅介護支援事業
指定年月日平成18年5月1日
介護保険事業者番号4270105390

ヘルパーステーション十三番館

サービスの種類訪問介護・介護予防訪問介護
指定年月日平成18年5月1日
介護保険事業者番号4270105531

介護職員等特定処遇改善加算

介護職員の処遇改善につきましては、平成29年度の臨時改定における介護職員処遇改善加算の拡充も含め、これまで数次にわたる取り組みが行われて参りましたが、「新しい経済政策パッケージ(平成29年12月8日閣議決定)」において、「介護人材確保のための取り組みをより一層進めるため、経験・技能のある職員に重点化を図りながら、介護職員の更なる処遇改善を進める。」とされ、令和元年10月の消費税引き上げに伴う介護報酬改定において対応することとされました。
この事を受けて、令和元年度の介護報酬改定において、「介護職員等特定処遇改善加算」が創設されたところです。
当該加算を受けるためには、下記要件を満たしている必要があります。

介護職員等特定処遇改善加算の算定要件

  • 現行の処遇改善加算Ⅰ~Ⅲを算定していること
  • 職場環境要件について、「資質の向上」「労働環境・処遇の改善」「その他」の区分で、それぞれ1つ以上取り組んでいること
  • 賃上げ以外の処遇改善の取り組みの見える化を行っていること

「見える化要件」とは

介護職員等特定処遇改善加算を取得するためには、上記の要件がありますが、その中で「見える化」に向けた取り組みについて、介護職員等特定処遇改善加算も含めた処遇改善加算の算定状況や、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容の公表を想定しており、介護サービスの情報公表制度の対象となっていない場合、事業者のホームページを活用する等、外部から見える形で公表することも可能であることが明確にされています。

資質の向上働きながら介護福祉士取得を目指すものに対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む)
労働環境・処遇の改善子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善事故、トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化健康診断、こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室、分煙スペース等の整備
その他中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等)に特化した人事制度の確立(勤務シフトの配慮)職員の増員による業務負担の軽減

社長挨拶

有料老人ホーム「大浦十三番館」を開設するにあたり、弊社の基本的な考え方について申し述べさせていただきます。

すべての人々が、波乱に満ちて思い出多き人生の終盤を、心豊かな良いイメージで締めくくりたいものと願っていることでしょう。青壮年期には健康そのものであったとしても、多くの人々が、歳を経るとともに多くの疾病・障害を抱え込むこととなります。しかし、たとえ複数の病気を合併していたとしても、その人が十分に自立し、安心した人生を送れているのであれば「多病息災」の言葉の如く、その人は「人生の質」を損なう事無く十分に幸せであると言えるのではないでしょうか。

私たちには、社会制度を上手に生かしつつ、自分の人生を維持していく知恵が求められています。そのような視点に立って、納得の行く高齢者用住居をイメージしてみました。

  • 医療と介護を取り込んだ、健康維持と疾病予防を実現させる施設づくりと職員配置
  • 高齢者の求める利便性の高い市街地での施設造り
  • 安全・便利そしてプライバシー保護を可能とする施設造り

「大浦十三番館」は、以上の理念を実現しようとして設立された有料老人ホームです。皆様の人生の一刻をかざる舞台として、心をこめて設計・演出をしてみました。
 皆様のご期待とご要望に応えられますようスタッフ共々鋭意努力をしてまいる決意です。

株式会社 ベスト・スマイル代表者 古木正夫

平成2年に株式会社M・M設計を設立し重要文化財並びに一般建築設計に多く携わり現在に至ります。今までの建築・設計のキャリアを生かしながら新しい事業に取り組んでいくことをお約束いたします。

平成02年株式会社M・M設計 設立
平成03年長崎市建築行政協力員
平成13年長崎地方裁判所調停委員選任
平成14年長崎地方裁判所司法委員選任
平成16年長崎地方裁判所所属専門委員
平成17年株式会社ベスト・スマイル 設立